売れているパッケージからは学ぶべき点が多いと思います。 これは小布施の「竹風堂」の 化粧箱 (包装紙)と紙袋。 デザイン的には、和風でいたってシンプル。 紙袋はやや古臭さを感じますが、包装紙は栗のイラストが全面に描かれ、さほど古く感じません。 社名が小さく印刷されていますが、創業明治26年と書かれているところが、伝統を感じさせ良いと思います。 そして中身。 栗ようかんが個包装されています。 「小冊子」と「しおり」が」が入っていて、お店の紹介と栗ようかんの説明が書かれています。 小布施栗というのは、紀州みかん、甲州ぶどうと並んで、徳川の3大果とされた逸品と書かれています。 なるほど~。 これをお土産にもらったら、多分読むでしょうね~。 そして商品価値が正しく伝わり、さらにおいしく感じるのではないでしょうか? コストの事を考えたら、「小冊子」と「しおり」は入れる必要はないですよね。 でも自社の商品価値を正しく伝え、買う理由としてもらえれば、リピート化につながり、結果的に収益UPにつながる。 そういう風に考えているのではないでしょうか? ちゃんと小冊子の裏面には、申し込みの電話番号も入っているし。 業績の良い会社は、こうした宣伝をしっかりしてますね。 細かいようですが、とても大切なことだと思います。
コメント
コメントを投稿